![]() 大阪府南部の泉北郡忠岡町に鎮座する神社の神職が運営するページです。 |
||||
|
|
|||
|
|
御祭神・由 緒 | 祭 典・境 内 | ア ク セ ス |
ご 祈 祷 | 地 鎮 祭 | 喪中について |
![]() |
![]() |
![]() |
御札(切札) 初穂料 800円 |
御守 初穂料 700円 |
絵馬 初穂料 700円 |
おもな おまつり |
1月1日 | 1月9・10・11日 | 1月16日〜節分〜9月30日 | 4月26日 |
![]() 元日の ふるまい酒(樽酒)は 自粛します |
![]() えべさん期間の ふるまい酒は 自粛します |
![]() 令和3年の節分は2月2日(火)です |
春季大祭 | |
8月1日 | 9月16日〜12月25日 | 10月10日 |
12月1日 | |
夏宮祭 令和3年も 神社主催のイベントを 自粛します 疫病よけの 茅の輪(ちのわ)について |
七五三まいり (予約は前日までに) |
例祭(秋季大祭) だんじり曳行は自粛(中止) 神事は関係者のみで 例年どおり行います |
冬宮祭 12月1日午前8時より 人形車形を配布開始 |
御祈祷時間 完全予約制 |
午前9時30分〜午後3時(必ず前日までに予約をお願いします) |
1月1日〜1月3日・1月9日〜1月11日・12月31日は、多忙の為、御祈祷できません やくよけ祈祷は、1月16日〜9月30日まで 七五三まいりは、9月16日〜12月25日まで 祭典日は、御祈祷ができない時間帯があります |